「日々の様子」 (令和5年度)

当園では、「キッズリー」を利用しています。
(キッズリーは「ルクミー」のサービスです)
保護者様には「キッズリー」をダウンロード
していただき、月のおたより・献立表や、
毎日の登降園状況・お知らせ等、そして日々の
クラスの様子も「キッズリー」を通して
保護者様とやりとりをしています。
今年度は、かりん(4才児)さんの
「クラスの様子」をご紹介します。
※文章・写真は、保護者様のご了解を得て
掲載しております。
6月

🌳かりんの森の1日🌳
かりんの森には赤ちゃんヘビさんがいます🐍
今日は特別席を用意して、
赤ちゃんヘビさんを演奏会へとご招待です♪
司会者の小人さんが
「はい、みなさん!今から歌いますよ」
と紹介から始まり1人、2人から始まった演奏会が
あっという間にたくさんの演奏者が集まり大熱唱🎤
楽器を奏でる小人さん🥁
後ろで踊るバックダンサー🕺
まるでアイドルのような雰囲気の小人さんと大盛りです🎵
すると、突然、司会者の小人さんが
「はい、お金を持ってる方はこちら〜」
と有料の特別席が出来ました😆
今度は演奏者の小人さん達が
「はい、こーやってしてくださいね」
と手を上げます。
それを見てお客さんも真似します。
だんだんと楽しくなってきたお客さんも
演奏に合わせて「ハイッ!ハイッ!」と手拍子👏
今度は、ヘビさんをステージに誘い、
一緒に歌いヘビさんも嬉しそうでした💓

🌳かりんの森の1日🌳
〜かりんの森のヘビさんは…〜
数日前、お地蔵さまのところへ出かけた際に
かりんの森のヘビさんを
忘れてきていた小人さんがいました。
それに気付いた小人さんは毎日
「どうしよう…」と1人悩んでいました。
1人では迎えに行けない小人さんは
このことをみんなに話してみることにしました。
「あのね、ヘビさんをあひるのとこに
おいてきてしまったんだ。
むかえにいきたいんだけど…」
すると、別の小人さんが
「みんなでむかえにいこう」
と言ってくれます。
それに続いて、みんなが
「いこう!いこう!」となり
ヘビさんのお弁当を持って迎えに
行くことになりました。
忘れてきてしまった小人さんに
道案内をしてもらい向かいます。
その場所が見えてくると
「いたー!」 と一斉に走り出します。
無事にヘビさんを見つけることが出来て
安心し涙する小人さんでした🥲
ヘビさんごめんね。一緒に帰ろうね、と
ヘビさんを握りしめ
一緒にかりんの森へと帰りました。

